2014年12月08日
violetさんのイベント2
フランスアンティークショップvioletさんで、この土日、浜北のパン&ケーキ屋さんpetit deliceさんとのコラボイベントが開かれ、violetさんでpetit deliceさんのおいしい商品が購入できました。
私は、日本ではなかなか食べられないシュケットというシュー皮にお砂糖をまぶしてあるお菓子をいただきました。フランスのパン屋さんではスタンダードですが、日本ではなかな食べられないお菓子。懐かしく、とってもおいしかったです。
Petit delice➡http://petitdelice.hamazo.tv/
そして、毎回素敵なディスプレイとフランスアンティークで特別な空間を創り出してくれるvioletさん。また扉を開けたらどんな素敵な店内になっているのか楽しみです!
Violet➡http://violet.hamazo.tv/
私は、日本ではなかなか食べられないシュケットというシュー皮にお砂糖をまぶしてあるお菓子をいただきました。フランスのパン屋さんではスタンダードですが、日本ではなかな食べられないお菓子。懐かしく、とってもおいしかったです。
Petit delice➡http://petitdelice.hamazo.tv/
そして、毎回素敵なディスプレイとフランスアンティークで特別な空間を創り出してくれるvioletさん。また扉を開けたらどんな素敵な店内になっているのか楽しみです!
Violet➡http://violet.hamazo.tv/
Posted by KUMIKO at
00:05
│Comments(0)
2014年12月06日
violetさんのイベント
浜北のパン&ケーキ屋さん、Petit Deliceさんのお菓子とvioletさんのアンティークがコラボしたイベントがおこなわれました!そこは、見事におしゃれな空間で、たくさんの方がお店にはいらっしゃっていました。明日もpetit Deliceさをのフランス菓子、カヌレやシュケット、マドレーヌやフィナンシェが並びます!本日も大盛況でしたので、お早めに!
ちなみに、私のポストカードも販売させていただきました。
お菓子とアンティークの素敵な空間へ明日も是非!
詳しくは↓
http://violet.hamazo.tv

ちなみに、私のポストカードも販売させていただきました。
お菓子とアンティークの素敵な空間へ明日も是非!
詳しくは↓
http://violet.hamazo.tv

2014年11月29日
イベントのお知らせ12/6-7
「Petit Deliceのおいしい週末」
カギヤビル二階にあるフランスアンティークショップVIOLETさんでは、来週12/6-7の土日、浜北のPetit Deliceさんのおいしいお菓子やパンが販売されます!フランスのパン屋さんでは定番のお菓子シューケットも並びます!また、本格的なバゲットなどは数量限定の予約制!本格フランス菓子とアンティークのコラボレーションをお楽しみに。
バゲットの予約、お問い合わせ
VIOLET
Mail violet.plus@gmail.com
BLOG http://violet.hamazo.tv

カギヤビル二階にあるフランスアンティークショップVIOLETさんでは、来週12/6-7の土日、浜北のPetit Deliceさんのおいしいお菓子やパンが販売されます!フランスのパン屋さんでは定番のお菓子シューケットも並びます!また、本格的なバゲットなどは数量限定の予約制!本格フランス菓子とアンティークのコラボレーションをお楽しみに。
バゲットの予約、お問い合わせ
VIOLET
Mail violet.plus@gmail.com
BLOG http://violet.hamazo.tv

Posted by KUMIKO at
21:26
│Comments(0)
2014年07月19日
小さなパリ祭

本当に久々の更新になってしまいました(^-^;
6月末にオープンしたばかりの、フランスアンティークショップ「VIOLET」さんで、7/19~21まで、「小さなパリ祭」というイベントがひらかれています。
オーナーさんがフランスで買い付けたアンティーク製品と、イベント期間中はアンティークビーズやポストカード、エッフェル塔のキーホルダーなどのパリ雑貨も販売されています。
期間中、お店では、私のパリの写真も展示させていただいています。
オーナーさんの抜群のセンスが光る、とっても素敵なお店です!
是非パリ祭へ!


VIOLET (ウ"ィオレ)
浜松市中区田町229-13
KAGI YAビル2階
定休日:火水木
2013年04月27日
はままつ春の芸術祭開催中
浜松駅前、遠鉄百貨店横広場ソラモを中心に開催されている「はままつ春の芸術祭2013」が本日から始まりました。
こちらの義援金ブースで「写真とコトバ」をポストカードにして販売しております。(売上一部は義援金)

様々なブースがあったり、ピエロがいたり、催し物も盛りだくさん。美味しそうなお店も出店し、浜松駅前は大変盛り上がっていましたよ。
明日も11:00~17:00まで開催。
是非、お立ち寄りください!
こちらの義援金ブースで「写真とコトバ」をポストカードにして販売しております。(売上一部は義援金)

様々なブースがあったり、ピエロがいたり、催し物も盛りだくさん。美味しそうなお店も出店し、浜松駅前は大変盛り上がっていましたよ。
明日も11:00~17:00まで開催。
是非、お立ち寄りください!
2013年04月24日
芸術祭のポストカード

週末4/27(土)28(土)と浜松駅前、遠鉄百貨店のソラモで開催される「はままつ春の芸術祭2013」の義援金ブースで販売させていただくポストカード。
4種類のポストカードを用意しました。
選んだのは、1月の個展の際、来てくださった方に「お好きな写真」をお尋ねしたときに「好きだ」と言っていただいた写真など。
また、個展の時は、雰囲気として見に来てくださったかたに伝わって欲しいという想いもあったので、写真とコトバを散りばめて展示しましたが、ポストカードには、一枚の写真に一つの言葉を添えています。
その写真とコトバを誰かに送りたくなったら、是非、送っていただきたいので、封筒もセットにしました。
(葉書だけでも送れますが

売上の一部は義援金となります。
子供も大人も楽しめるイベントが盛りだくさんの「はままつ春の芸術祭」へ、是非寄ってみてくださいね。
はままつ春の芸術祭2013
4/27(土)28(日)11:00~17:00
ギャラリーモールソラモ(ほか周辺会場でもイベントあり)
2013年04月21日
お知らせ
すっかりご無沙汰してしまいました。
久ぶりの更新です。
写真展で展示した写真とコトバがポストカードになりました。
来週末4/27(土)28(土)と浜松駅前、遠鉄百貨店のソラモという広場で開催される「はままつ春の芸術祭2013」の義援金ブースで販売させていただくことになりました。

このイベントではマッサージやメイクレッスンといった女性向けのものから、お子さんや親子で楽しめる様々なイベントブースが設置されています。その中に「義援金ブース」というものが設けられ、数名の作家さんのポストカードが販売され売り上げの一部が義援金となります。
体験してみたいブースが盛りだくさん!
ほかにも音楽イベントなどもあり、とても楽しそうなイベントに参加させていただけてありがたいですね。とっても楽しみです。
はままつ春の芸術祭2013
4/27(土)28(日)11:00~17:00
ギャラリーモールソラモ(ほか周辺会場でもイベントあり)
久ぶりの更新です。

写真展で展示した写真とコトバがポストカードになりました。
来週末4/27(土)28(土)と浜松駅前、遠鉄百貨店のソラモという広場で開催される「はままつ春の芸術祭2013」の義援金ブースで販売させていただくことになりました。

このイベントではマッサージやメイクレッスンといった女性向けのものから、お子さんや親子で楽しめる様々なイベントブースが設置されています。その中に「義援金ブース」というものが設けられ、数名の作家さんのポストカードが販売され売り上げの一部が義援金となります。
体験してみたいブースが盛りだくさん!
ほかにも音楽イベントなどもあり、とても楽しそうなイベントに参加させていただけてありがたいですね。とっても楽しみです。
はままつ春の芸術祭2013
4/27(土)28(日)11:00~17:00
ギャラリーモールソラモ(ほか周辺会場でもイベントあり)
2013年02月16日
会場で好評
パリといえばマルシェ。
新鮮な食材、オーガニック製品を売るマルシェが各エリアにあり、訪れるのがとても楽しかったです。
個展会場では、そんなパリのマルシェの写真の前で、週末のみ、袋井産の無農薬野菜を販売させていただきました。

季節の大根、白菜、ねぎ、キウイ、みかん、そして干し芋。
美味しかったと、また翌日買いにきてくださった方もいましたが、中でも一番好評だったのが、干し芋!でした。
購入してくださる方に伺ったところ、干し芋はスーパーなどでは外国産のものが多く、国産の場合は、お値段も高めだとか。個展のマルシェでは、すべて1個(1袋)100円でだったこともあり、干し芋は連日完売するほどでした。
野菜は袋井で農業一筋50年(くらい)のマダムが作っているお野菜。
干し芋も完全手作りで、芋の栽培からさています。
芋を蒸すもの、かまどで薪を燃やしているそうで、今時なかなかできない手作業で作られた干し芋。食べたくなりませんか?(笑)
新鮮な食材、オーガニック製品を売るマルシェが各エリアにあり、訪れるのがとても楽しかったです。
個展会場では、そんなパリのマルシェの写真の前で、週末のみ、袋井産の無農薬野菜を販売させていただきました。

季節の大根、白菜、ねぎ、キウイ、みかん、そして干し芋。
美味しかったと、また翌日買いにきてくださった方もいましたが、中でも一番好評だったのが、干し芋!でした。
購入してくださる方に伺ったところ、干し芋はスーパーなどでは外国産のものが多く、国産の場合は、お値段も高めだとか。個展のマルシェでは、すべて1個(1袋)100円でだったこともあり、干し芋は連日完売するほどでした。
野菜は袋井で農業一筋50年(くらい)のマダムが作っているお野菜。
干し芋も完全手作りで、芋の栽培からさています。
芋を蒸すもの、かまどで薪を燃やしているそうで、今時なかなかできない手作業で作られた干し芋。食べたくなりませんか?(笑)

2013年02月09日
手仕事 作家さん
個展開催前、フライヤーを置いていただいた佐鳴台のanne nonneさん(雑貨&カフェ)では、2/19まで「あんのんの引き出し 春を待ちわびる」という9名の作家さんによるハンドメイド雑貨のイベントが開かれているそうです。
見事な手仕事による作品。ほんとうに素晴らしいですよね!
なんでも手に入る時代ですが、お気に入りになるものは、人の気持ちや想いが込められ作られたもの、売られたもののように思います。
先日、パリの友人が送ってくれたカード。
Emilie Capmanというデザイナーの切り絵のような凱旋門のカードで、これもとても素敵なカードでした。
ひとつひとつ手仕事で創られたle cielのアクセサリーやポーチも、勿論、私のお気に入りです!


anne nonne
浜松市中区佐鳴台
見事な手仕事による作品。ほんとうに素晴らしいですよね!
なんでも手に入る時代ですが、お気に入りになるものは、人の気持ちや想いが込められ作られたもの、売られたもののように思います。
先日、パリの友人が送ってくれたカード。

Emilie Capmanというデザイナーの切り絵のような凱旋門のカードで、これもとても素敵なカードでした。
ひとつひとつ手仕事で創られたle cielのアクセサリーやポーチも、勿論、私のお気に入りです!


anne nonne
浜松市中区佐鳴台
2013年02月08日
パリマップ
展示した写真を、パリのどこの場所で撮影したのか。
パリマップにして会場に置きました。

久々に工作をしているようで、作るのもとても楽しかったです。

「どこで撮影したか、よく覚えているね」と言われますが、これが覚えているんです。
マップにしてみると、撮影場所はパリの中心が多いですが、色々な場所で撮ったな~と改めて。
時間さえあれば、ぶらぶら歩いて、写真を撮ったりぶらぶらと。
パリの街はとても分かりやすいので、とりあえず、バスに乗って、降りてみて、そこからぶらぶら。
迷ったらメトロに乗ればよい。そんな感じでした。
(危険なところや、帰り方がわかならいようなところは行っていませんよ)
そんな風に、ぶらぶら歩いた結果、帰国した時は、日本に置いていったジーンズが、スルスルと入ったんです。
いつのまにか、ウォーキング効果が現れていた!?ようでした。
パリマップにして会場に置きました。

久々に工作をしているようで、作るのもとても楽しかったです。

「どこで撮影したか、よく覚えているね」と言われますが、これが覚えているんです。
マップにしてみると、撮影場所はパリの中心が多いですが、色々な場所で撮ったな~と改めて。

時間さえあれば、ぶらぶら歩いて、写真を撮ったりぶらぶらと。
パリの街はとても分かりやすいので、とりあえず、バスに乗って、降りてみて、そこからぶらぶら。
迷ったらメトロに乗ればよい。そんな感じでした。
(危険なところや、帰り方がわかならいようなところは行っていませんよ)
そんな風に、ぶらぶら歩いた結果、帰国した時は、日本に置いていったジーンズが、スルスルと入ったんです。
いつのまにか、ウォーキング効果が現れていた!?ようでした。