2013年02月16日
会場で好評
パリといえばマルシェ。
新鮮な食材、オーガニック製品を売るマルシェが各エリアにあり、訪れるのがとても楽しかったです。
個展会場では、そんなパリのマルシェの写真の前で、週末のみ、袋井産の無農薬野菜を販売させていただきました。

季節の大根、白菜、ねぎ、キウイ、みかん、そして干し芋。
美味しかったと、また翌日買いにきてくださった方もいましたが、中でも一番好評だったのが、干し芋!でした。
購入してくださる方に伺ったところ、干し芋はスーパーなどでは外国産のものが多く、国産の場合は、お値段も高めだとか。個展のマルシェでは、すべて1個(1袋)100円でだったこともあり、干し芋は連日完売するほどでした。
野菜は袋井で農業一筋50年(くらい)のマダムが作っているお野菜。
干し芋も完全手作りで、芋の栽培からさています。
芋を蒸すもの、かまどで薪を燃やしているそうで、今時なかなかできない手作業で作られた干し芋。食べたくなりませんか?(笑)
新鮮な食材、オーガニック製品を売るマルシェが各エリアにあり、訪れるのがとても楽しかったです。
個展会場では、そんなパリのマルシェの写真の前で、週末のみ、袋井産の無農薬野菜を販売させていただきました。

季節の大根、白菜、ねぎ、キウイ、みかん、そして干し芋。
美味しかったと、また翌日買いにきてくださった方もいましたが、中でも一番好評だったのが、干し芋!でした。
購入してくださる方に伺ったところ、干し芋はスーパーなどでは外国産のものが多く、国産の場合は、お値段も高めだとか。個展のマルシェでは、すべて1個(1袋)100円でだったこともあり、干し芋は連日完売するほどでした。
野菜は袋井で農業一筋50年(くらい)のマダムが作っているお野菜。
干し芋も完全手作りで、芋の栽培からさています。
芋を蒸すもの、かまどで薪を燃やしているそうで、今時なかなかできない手作業で作られた干し芋。食べたくなりませんか?(笑)

Posted by KUMIKO at 22:21│Comments(0)
│うらばなし